- 掲載日:
- フロー分類:
- お知らせ
- 情報フラグ:
- お知らせ
- トピックス
- 地方公共団体のデジタル化
本サイトは、過去のIT総合戦略室の情報発信サイトです。2022年6月30日に更新を停止しました。
現在のデジタル政策に関するデジタル庁の公式サイトはこちらをご覧ください。
お知らせのページでは、皆さんに是非とも知っていただきたい決定事項や会議の情報等を掲載しています。また、最近の取り組み情報に関するトピックスも、ここで紹介しています。
県内の陽性患者数や属性、相談件数等を公開(東京都の情報公開向けオープンソースを活用)するほか、県内医療機関の外来・入院・救急の患者受付状況(通常どおり開院・一部制約あり等)を地図上で日々更新。
令和2年3月2日から3月22日まで、新型コロナウイルス感染症の感染防止を図るため、市内の小中高等学校等が休校になったことにより、一時的に保育を希望する方向けにオープンデータを含む情報を公開。
新型コロナウイルス感染症対策のため、小学校、中学校、高等学校及び支援学校を一定期間臨時休業としたため、「LINEによる保護者向け問い合わせ窓口の設置」及び「LINEを活用した教育相談の実施日を拡大」を実施。
新型コロナウィルス対策に伴い、特に個人や家族経営のお店、キャンセルが続いている飲食店や旅館・ホテル、筑波山や研究機関といった観光スポット等を写真や動画で発信してもらい、応援する企画を開始。
新型コロナウイルス感染症の影響で長期のお休みを余儀なくされた児童生徒を対象にした、児童生徒が研究者に相談できるもの。予め定められたワークシートに児童生徒が調べたいこと等を記入し、メールで送信すると、研究者が回答してくれる仕組。
新型コロナウィルス感染拡大防止を目的として、利用者の時差出勤等の参考とするため、通勤・通学時間帯における車内の混雑状況を3月3日から市交通局HPに毎日掲載(PDF)。 また、公開されたPDFを元に有志によりCSV化され公開。
新型コロナウイルス感染症対策に関する様々な情報やデータをワンストップで閲覧できるサイトを開設。 最新の感染動向として、陽性患者数とその内訳、コールセンターに寄せらせた相談件数、検査実績や都営地下鉄の利用者数の推移等のデータを、グラフや表で分かりやすく掲載。