インターネット・LGWANから利用可能な「デジタル改革共創プラットフォーム(正式版)」をオープンしました!
- 掲載日
※各SNSサービスのプライバシーポリシー等はこちらをご覧ください
こちらからアクセスしてください!
_______________________________________________
デジタル改革共創プラットフォーム(正式版)とは
行政のデジタル化を進めるための、自治体職員の皆様と政府・官公庁職員との『直接対話型』プラットフォームです。デジタル改革に関する情報提供や意見交換のほか、利用者の皆様の間での情報共有等にご活用いただけます。
12月よりβ版としてFacebookページを運用してまいりましたが、この度、インターネット・LGWANの両方に対応した正式版をオープンしました。これにより、LGWANの業務端末からも利用できるようになりました。ぜひ、積極的にご活用下さい。
_______________________________________________
※12月より運用している上記Facebookページも、当面の間、運用を継続いたします。
〇利用資格
・利用者は、自治体・官公庁の職員に限定いたします。利用登録が可能なドメインも「lg.jp」及び「go.jp」に限定しています。それ以外のドメインをご利用の自治体・官公庁の職員の方は、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室宛に、個別にご登録をいただく必要がありますので、こちらをご覧ください。新規登録の際はご留意ください。
〇アカウントの取扱い
・1つのメールアドレスにつき、1つのアカウントを付与しております。
※自治体ごとの割り当て等はございません。
・個人でのご参加や組織単位でのご参加など、アカウントの取扱いについては、各組織の個別の事情等に応じて、柔軟にご活用ください。
〇LGWANからの利用について
LGWANから利用する場合は事前にネットワーク、ブラウザ等の設定が必要です。
設定方法については、総務省の調査・照会(一斉調査)システムから4月7日に内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室より発出しております、“【通知】「デジタル改革共創プラットフォーム(正式版)」へのLGWAN接続設定について” をご覧下さい。
〇オープン期日
令和3年4月20日(火)~
〇登録方法・お問い合わせ先
こちらのファイルをご参照下さい。
〇詳細な利用方法
利用に当たってのマニュアルはこちらのファイルをご参照下さい。