本サイトは、過去のIT総合戦略室の情報発信サイトです。2022年6月30日に更新を停止しました。
現在のデジタル政策に関するデジタル庁の公式サイトはこちらをご覧ください。

情報フラグ
お知らせ
その他
トピックス

「シェアリングエコノミー・モデルガイドライン」、『シェアリングエコノミー認証制度』について

【移転のお知らせ】

 最新情報についてはデジタル庁ウェブサイト「シェアリングエコノミーの推進」のページよりご確認ください。

 シェアリングエコノミー促進室では、シェアリングエコノミーの安全性・信頼性向上につながる取組を推進しています。

 その一つとして、シェア事業者(※)が安全性・信頼性確保の観点から遵守すべき項目・内容を「シェアリングエコノミー・モデルガイドライン」として定め、公表しています。

 一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、上記モデルガイドラインを基に、日本国内のシェアリングエコノミー業界の標準となる自主ルールを策定し、それに適合したシェアサービスを認証する『シェアリングエコノミー認証制度』を運営しています。

 上記モデルガイドラインは、シェアリングエコノミーに関わる提供者(ホスト)、利用者(ゲスト)、シェア事業者の安全性・信頼性を確保するとともに、シェア事業の持続的な成長も期待されますので、参照ください。

(※)シェア事業者…シェアリングエコノミーのマッチングプラットフォームを提供する者

 

  • 「シェアリングエコノミー・モデルガイドライン」
    • 「シェアリングエコノミー・モデルガイドライン」については、こちらからご覧ください。